美濃囲い

その他

対抗形・5筋位取り

玉頭位取りと同様に、昭和の時代の主流戦法です。将棋盤の中央に位を取り、抑え込みを狙います。5筋位取りこれが居飛車の成功例です。このように角をさばくことができなくなります。厄介な戦法ですので、振り飛車は対策をして抑え込まれないように差し回すこ...
その他

対抗形、玉頭位取り

玉頭位取りは五筋位取りと並び、昭和の主流戦法の一つです。玉頭歩を伸ばして位を維持することで、いつでも仕掛けられるプレッシャーをかけていくという戦法です。では、実際に見ていきましょう。相手の玉頭にプレッシャーをかけていることがわかると思います...
対抗形

対抗形・対振り急戦、棒銀

単純に見えて非常に厄介な戦法は棒銀です。将棋はこれ1本で戦えるほど汎用性が高く、その分使い手は専門性が高いといえます。棒銀これが棒銀戦法です。銀をタダでとらせて飛車を成りこもうというのが狙いです。これは加藤流棒銀といって加藤一二三九段が得意...
天守閣美濃

対抗形・対振り持久戦、天守閣美濃

対振り持久戦の天守閣美濃を見ていきましょう。天守閣美濃は、プロ棋士が勝利というよりも格式を重視していた時、「対抗形は急戦だ!穴熊なんて見苦しいし、玉頭位取りや五筋位取りなんてもってのほかだ!」という時代背景で急戦を苦手としていた棋士が(仕方...
対抗形

対抗形・対振り急戦、4五歩早仕掛け

Q.斜め棒銀のほかに頻出の急戦策は?A.4五歩早仕掛けです!対抗形の急戦には斜め棒銀と並んで頻出の戦法といえば4五歩早仕掛けです。この二つで対抗形の急戦の95%を占めているといっても過言ではありません。有段者など強い方向けはこちら4五歩早仕...
対抗形

対抗形・対振り急戦、斜め棒銀

対抗形という言葉ご存知でしょうか。その中でも花形である急戦について解説します。Q.対抗形と言う言葉を聞いて初めて学ぶ戦法は?A.斜め棒銀です。斜め棒銀とにかく斜め棒銀は対抗形の基本、さらには将棋の基本といってもいいでしょう。こちらが斜め棒銀...
対抗形

対振り飛車(対抗形)の囲い

対振り飛車の囲いを見ていきます。急戦、持久戦などの戦法についてはこちらをご覧ください。対振り飛車の囲いは、飛車交換になったときに備えて、横からの攻めに強い囲いです。ちなみに、振り飛車側は対居飛車にはほぼ美濃囲い一択といっていいでしょう。それ...