対抗形・対振り急戦、斜め棒銀

対抗形

対抗形という言葉ご存知でしょうか。その中でも花形である急戦について解説します。

Q.対抗形と言う言葉を聞いて初めて学ぶ戦法は?

A.斜め棒銀です。

斜め棒銀

とにかく斜め棒銀は対抗形の基本、さらには将棋の基本といってもいいでしょう。

こちらが斜め棒銀という戦法です。以下これを基本形とします。


このように左銀を斜めに繰り出して飛車先を突破したり相手の攻めを抑え込んだりという狙いがあります。

この先は先人たちが定跡化しており、難しくなっていくため、一つ一つ紹介していきますね。

斜め棒銀の基本

この後どうすんの?という方に前提の攻め方をご紹介します。

こちらが前提の攻め方です。


しかし、振り飛車はいつも歩を取ってくれるわけではありません。


飛車を取られて失敗してしましましたね。振り飛車は常にこのような筋を考えていますので、念頭に置いておきましょう。

では、飛車を取られないようにすればよいのでは?と別の方法を考えてみましょう。


金を使うのが好手で、これでは飛車を引くしかありません。

そこで、「飛車が横に行ければなぁ…」と考えたのです。

その解決策がこちら


そう、あらかじめ飛車先の歩を捨てておくわけですね。

これは本当に頻出です。わからなかったらとりあえず捨てておいてもよいというレベルですので、強くなるには絶対に覚えておきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました