将棋の戦法には主に居飛車(いびしゃ)と振り飛車(ふりびしゃ)に分けられます。
居飛車

居飛車は飛車をそのままの位置で戦う戦法です。王将は基本的に左側に囲います。
戦法を自分で選びやすいため、戦いの主導権を握りやすいです。
相手も居飛車の時は相居飛車(あいいびしゃ)、相手が振り飛車の時は対抗形といいます。
袖飛車(そでびしゃ)、右四間飛車(みぎしけんびしゃ)も居飛車に含みます。
振り飛車

飛車を左側に移動させて戦う戦法です。王将は基本的に右側に囲います。主にカウンターを狙う戦法です。
守りが固く、似たような局面になりやすいため、自分のペースで戦うことができます。
相手も振り飛車の時は相振り飛車といいます。
中飛車(なかびしゃ)、四間飛車(しけんびしゃ)、三間飛車(さんけんびしゃ)、向かい飛車など多くの種類があります。
コメント